発祥はヨーロッパ
ドイツ、スイス、オーストリアが発祥みたいです。
…が、
ロースト○○って今や数えきれないほどレシピがあるし、ローストポークってつまり「焼いた豚」だし。すごく抽象的ですよね~(汗)
で今回はいつも作っている私流レシピなので、ヨーロッパではなく日本にカテゴライズしました。
我が家のローストポークです!
め~っちゃ簡単なのでしょっちゅう作ってるよ。
食材の入手
肉は、中伊豆の民 御用達のスーパー「カドイケ」で購入。
ミニトマトは冷蔵庫にあったもの。
付け合わせはなんでも好きなものをどうぞ!
調理
放置する時間は要るけど、手間はほとんどかからないよ!
①トレイのまま塩コショウとハーブをすり込み、放置
②肉が常温になったら焼く(別の鍋に湯を沸かしておく)
③焼いた肉をジップロックに入れ、沸騰したお湯へドーン
④鍋の火は消し、このお湯が常温になるまで放置したら完成
冷蔵庫から出したらすぐ、肉が冷たいうちに塩コショウとハーブをすりこみます。
そのまま放置して肉が常温になったらフライパンで焼く
中~強火で表面をよく焼き、ジップロックに入れます。
※ヤケド注意
※安いジッパーだと溶けるのでジップロック様が無難!
沸騰したお湯にぶっこみ、数時間放置。
お湯が常温になったら取り出して切りまーす!
ふっくら仕上がりました。
今回はレモンタイムというハーブを使いましたが、是非いろんなハーブで楽しんで下さいね。
我が家ではレモンタイムの栽培を始めて3年以上が経ちました!(2022/5現在)
春から夏にかけてぐんぐん育ち、秋には紅葉し、なんと積雪にも耐え抜いた頼もしい存在。
お肉にも野菜にもよく合います。
いただきます
俗にいう「低温調理」とほぼ同じかな?
お肉は赤く見えますがしっかり火が通っている上に、ジューシーで美味しいですよ。
いろんな調味料を使って楽しむのも良いですが、まずはこのシンプルなレシピで豚肉の旨味を感じて下さい(*´▽`*)
さぁさ、カンパイだ!
今日のビール
『ミツボシビール ペールエール』
『しじみヴァイツェン』
今日は愛知県と島根県に、同時旅行!
わ~い!!
我が家では『OTOMONI(オトモニ)』という宅配サービスを利用して、様々なクラフトビールを楽しんでいまーす( *´艸`)
2週間に1度、6本セットが届きます。
なかなか1本単位で手に入らなかったり、割高だったりするクラフトビール。
オトモニなら、1本あたり約730円で、本格的なクラフトビールがおうちで楽しめちゃう・・・最高!
どの銘柄が届くかは、到着してからのお楽しみ★
届くたびにワクワク、飲んでハッピー!
今宵も美味しいビールで乾杯!
手抜きでオシャうま
コメント